「芋煮の神事」で有名な吉部八幡宮2010年09月05日
本校の近くにある吉部八幡宮の写真です。
別名、寺尾八幡宮といい、弘長元年(1261)の創建。毎年11月に行われる「芋煮の神事」は有名です。大内義隆が寄進したと伝えられる楼門は、室町期の面影を残していましたが、現在は破損しており、復元が待たれています。
吉部八幡宮
本校の近くにある吉部八幡宮の写真です。
別名、寺尾八幡宮といい、弘長元年(1261)の創建。毎年11月に行われる「芋煮の神事」は有名です。大内義隆が寄進したと伝えられる楼門は、室町期の面影を残していましたが、現在は破損しており、復元が待たれています。
吉部八幡宮